ゴマシジミ

北海道・本州・九州に分布。
年1回の発生で7月〜9月に見られる。
食草は幼虫前半はワレモコウ、ナガボノシロワレモコウ、ナガボノアカワレモコウ、
カライトソウなどのバラ科ワレモコウ類。
ワレモコウ類の花穂に産卵し幼虫は花穂の内部で成育し4齢になるとクシケアリに運んでもらい
巣の中に入って卵や幼虫を食べて育つ。
日本産の本種は4亜種あり1北海道・東北亜種。2八方尾根・白山亜種。3本州中部亜種。4中国・九州亜種です。

2013/08撮影 (長野県)ハギで吸蜜中。

2014/08撮影 (長野県)ワレモコウで吸蜜中のオス。

2014/08撮影 (長野県)ハギで吸蜜中のオス。

同上の個体です。

擦れている居ますがちょっと開いてブルーが見えてます。

2014/08撮影 (長野県)メス。

同じ個体の開翅のメス。

2010/08撮影 (長野県・松本市)

羽化したてだったのかすれてなく綺麗な固体でした。

開いてはくれなかったのです

ワレモコウの花にとまってくれました。

蕎麦の花で!

指にもとまってくれました〜かわいい〜(*^-^*)

2013/08撮影 (長野県)ワレモコウに産卵中のメス。

2017/08撮影(山梨県)交尾。